LCC(ライフサイクルコスト)
・建物を建てるために土地を取得し、企画・設計・建設し、運用・維持管理を行い、最後に解体処分するまでの建物の全生涯に要する費用の総額を、建物のライフサイクルコスト(LCC)といいます。
・初期投資にばかり目が行きがちですが、LCCの低減には、その大部分を占める運用後のマネジメントが重要となります。
資産価値の維持・向上
建物を使いやすく、また長寿命化を図るためにも、建物のライフサイクルに合わせた修繕計画が必要です。適切な時期に適切な予防と対処を行うことで建物の価値の急激な低下を避けることが可能となります。
また、建物の価値を現状維持するだけでなく、新しい機能や魅力をプラスする「リニューアル」を行うことでその価値をさらに向上させることも可能です。
様々なケースに対応します
当社はこれまでオフィスビルから住宅、マンション、病院、店舗、学校など、豊富なリニューアル工事の実績があります。これらの経験を踏まえ、お客様の建物及び設備の状況を診断し、必要な改善の提案を行うことが可能です。お客様のニーズに誠心誠意お答え出来る良質のサービスを提供致します。
事例紹介
<機能付加>
既存建物の階段部へバリアフリー対策として斜行エレベーターを設置
<減築+リノベーション>
既存テナントビルの階数を減らした上に、用途をワンルームマンションへ変更。
<美観向上>
既存店舗の内装を見直し、高級感溢れる魅力の向上を実現
お問い合せ先
こちらよりお問い合せ下さい。